元数学教員・奉孝先生の「数学の欠点9割脱出法」

数学がすごく苦手だという高校生に、少しでもテストで点を取れる喜びを味わってほしいと始めました

数直線を見て不等式で表す(2)・〇から△まで

 前回 ↓ の記事の続きです。

数直線を見て不等式で表す(1)・基本形 - 元数学教員・奉孝先生の「数学の欠点9割脱出法」

 題名にもあるように、〇から△までのパターンです。

 これも前回同様、3つのポイントをおさえておけば怖くありません。

 また、xは2つの数の間に入ることが明らかなので、特に=がつくかつかないかをしっかりおさえておくとよいと思います。では、3つのポイントの復習です。

 ①基準の数字

 ②範囲が右にある(xが大きい)か左にある(xが小さい)か

 ③〇(=なし)か●(=あり)か

 では例を見てみましょう。

  

 3つのポイントを追加します。

  

 基準の数字は1と4です。(この段階で、大きいほうの数4を右に書いておきます)

 xは1と4の間にかけばよいです。

 最後に1のほうは〇だから=かかない、4のほうは●だから=をかく。

 このことをまとめたら答は、

  となります。

 また、前回説明した私の指導法を使う方法もあるかもしれません。

  

 範囲に入っている数直線のところを塗りつぶし、塗りつぶした部分にxをかくと、数字が小さい順に並ぶので、不等号の向きが< 向きに合わせられるのはよいかもしれません。

 では、練習問題です。

 (練習問題) 次の数直線で表される範囲を、不等式に直しなさい。

 

 (答)