元数学教員・奉孝先生の「数学の欠点9割脱出法」

数学がすごく苦手だという高校生に、少しでもテストで点を取れる喜びを味わってほしいと始めました

分母の有理化(√1個バージョン)(1)・基本形(同じ√をかける)

 √の中ではとりあえず最後のメイン、「分母の有理化」です。

 そもそも、分母の有理化とは何ぞや。ということですが、次の式を見てください。

 

  上の数は分数で、しかも分母は、√がついている無理数です。

 分母に√がついている数の分母と分子に同じ数をかけて、分母を√のつかない式にすることを「分母の有理化」といいます。

 確認のポイントは3つあります。

 ① もとの式の分母に√がついている

 ② その式の母と分子に同じ数をかける

 ③ その結果、分母から√のない数にする

 この作業をすることが、分母の有理化です。では、例であげた数の分母を有理化しましょう。次のようになります。

 

 最大のポイントは、分母にあった√の数(今回は√2)を分母・分子にかけることです。

 その結果、分母が√2×√2で2になります。同じ√をかけると√が外れるという大切なルールが適応されます。この結果、分母から√が消え、有理数になったので分母の有理化は完了です。

 なお、この式はこれ以上計算できません。

 √に入っている数と、√に入ってない数は約分できません。注意してください。

 

 さっそくポイントをまとめます。

 分母に√が1個だけの有理化は、同じ√を分母・分子にかける

 これを覚えましょう。では、もう一つ例です。

 

 これも、分母・分子にもともとあった√3をかけました。

 今回はさらに、分母と分子が3で約分できるので約分しました。

 なお、この数は、1分の2√3ということなので、分母が1となっており、これで分母の有理化はできています。では、練習問題です。

 (練習問題) 次の数の分母を有理化しなさい。

 

 (答)